利用マニュアル
ユーザーの種類と権限について
JOANRではメンバーの権限を「医長」・「常勤医師」・「非常勤医師」・「データマネージャー」の4区分としています。
権限名 | 概要 |
---|---|
医長 | 日整会会員であり、各施設の施設責任者です。メンバー管理権限を有し、施設の中で最も強い権限を持っています。 |
常勤医師 | 日整会会員であり、該当施設に常勤医として所属しているメンバーです。症例登録の承認や、データマネージャーの招待を行う権限を有します。 |
非常勤勤務 | 日整会会員であり、該当施設に非常勤医として所属しているメンバーです。承認権限を有しません。 |
データマネージャー | 日整会会員ではなく、該当施設に医療事務や秘書として所属しているメンバー。承認権限を有しません。 |
上記4つの権限を持つユーザーは、それぞれ以下の権限表に示される権限を有しています。
【○:権限あり ×:権限なし】

利用に関する規則、規約について
倫理審査用書類ダウンロード
JOANRに参加される医療機関では倫理審査が必要です。ここから倫理審査に必要な書類をダウンロードできます。
なお、承認内容、審査内容の日整会へのご連絡は不要です。
研究計画書






同意文書


オプトアウト関連



トレーサビリティ関連



日整会倫理委員会関連




倫理審査通知書


登録術式・削除術式一覧
代理倫理申請について
日整会倫理委員会で代理審査を実施する場合
日整会倫理委員会*で代理審査を受けることも可能です。
その場合は、下記の書類(様式1〜3および臨床研究に関する教育研修・セミナー受講記録**)を日整会事務局まで郵送にてご提出ください。
*当面は日本医師会倫理委員会での代理審査になります。
**研究倫理に関する研修報告は以下のものが対象となります。1施設1名の受講記録をご提出ください。
●e-learning
・日本医師会:臨床研究のためのe-Training center
・一般財団法人公正研究推進協会:eAPRIN e-learning program
・ICR臨床研究入門:ICRweb
●学術団体主催の「臨床研究」または「倫理審査委員会」等の臨床研究に係る研修会
●自施設での講習会・セミナーの場合は、研修内容が確認できる資料を添付のこと
※研修会・セミナーの受講は過去1年間迄を有効とし、1年を超過した場合は再履修とする
■郵送先
公益社団法人 日本整形外科学会
倫理委員会 宛(代理審査書類在中 等の朱書きでも可)
〒113-8418 東京都文京区本郷2丁目40番8号
過去の研究計画書
手書き入力調査票ダウンロード